毎年多くの人が訪れる国宝認定された神社の大崎八幡宮。
2025年が近くなり、初詣に関する情報が気になりますよね。
大崎八幡宮の初詣2025の出店はいつからいつまでやっているのでしょうか?
また、大崎八幡宮の初詣2025に行くためのシャトルバス・駐車場・参拝時間も知りたいですよね。
今回は大崎八幡宮の初詣2025について以下の内容をまとめました。
・大崎八幡宮初詣2025の出店はいつからいつまでで営業時間は?
・大崎八幡宮初詣2025のシャトルバス
・大崎八幡宮初詣2025の駐車場(臨時・穴場も)
・大崎八幡宮初詣2025参拝時間
Contents
大崎八幡宮初詣2025の出店はいつからいつまでで営業時間は?
大崎八幡宮初詣2025の出店は概ね例年通りであれば、以下のようになっています。
いつからいつまで?
大晦日夜~1月6日
営業時間
大晦日 22時頃〜
元旦 0時〜21時頃
2日以降 10時頃〜20時頃
大崎八幡宮の初詣の出店は、大晦日から元旦にかけては夜通し営業していますが、元旦の夜は21時には閉店してしまうようです。
まぁさすがにこの時間は屋台とか振る舞いも終わるよね#初詣#大崎八幡宮#sendai#仙台 pic.twitter.com/DXNwOyvX3u
— たださん/Yoshikazu Tada (@Tada526yskZ) January 1, 2023
大崎八幡宮の初詣では、例年だとおよそ50店舗の出店が参道に並び、大きな賑わいを見せます。
たこ焼き、焼きそば、りんご飴など定番の商品から少し変わり種まで内容は様々。
大崎八幡宮に並ぶ出店の食べ物でお腹を満たすこともできるくらい色々あるようです。
大崎八幡宮の初詣2025に行く際には、よりどりみどりな出店も思う存分楽しんでみてくださいね。
大崎八幡宮に初詣で来て、屋台豪遊する pic.twitter.com/xPjkLg3ryL
— ゑんちゃん♂@ワルプルギスの朝 (@enchans11) January 1, 2024
大崎八幡宮初詣2025のシャトルバス
大崎八幡宮では、初詣2025のために1月1日のみ宮城交通でシャトルバスが出ます。
大崎八幡宮へ行く宮城交通のシャトルバスは①~④までの停車場を回ります。
以上の停車場を20~30分間隔で循環します。
また、宮城交通のシャトルバスの他にも、仙台市営バスが通常運行バスに加え、臨時バスも出しています。
初詣2025に行く方でシャトルバスの時間が微妙だな…という方は、仙台市営バスの方を利用するのもありです!
【仙台市営バスの初詣2025臨時バス】
仙台駅前 28番乗り場発
15:30~20:00 (5~10分間隔)
龍宝寺入り口で下車
帰りは16:30~21:00まで
【仙台市営バスの通常路線バス】
仙台駅前 10,15番乗り場発
10番 7:00~22:30
15番 7:32~22:43
※10~15分間隔
龍宝寺入り口で下車
帰りは6:11~22:16
市営バスの方が、臨時は5~10分間隔とかなり小刻みに運行していますので、仙台駅から大崎八幡宮の初詣2025に行かれる方にとってはこちらもおすすめです。
また、大崎八幡宮では1月14日に『どんと祭』が行われるので、そのためのシャトルバスもあります。
『どんと祭』のためのシャトルバスは1月12・13・14日まで動きます。
12・13・14日のシャトルバスの詳しい情報は大崎八幡宮の公式サイトで紹介されていました。
ただし、大崎八幡宮の初詣2025のためのシャトルバスは多くの参拝客が予想される1月1日のみです。
シャトルバスを利用して大崎八幡宮へ行きたい場合は注意が必要ですね。
大崎八幡宮初詣2025の公式駐車場
大崎八幡宮初詣2025の公式駐車場は、大崎八幡宮の北側に隣接した専用駐車場があります。

駐車場からは、北参道を通って大崎八幡宮に入ることができます。
大崎八幡宮の駐車場は無料で利用できますが、例年だと初詣の際には混雑します。
しかし、大崎八幡宮周辺には多くの駐車場があるので、初詣2025に行く際に専用駐車場が混雑していた場合でも、周辺に駐車することが可能です。
大崎八幡宮初詣2025の臨時駐車場
大崎八幡宮初詣2025には12月31日夜~1月8日までの間、臨時駐車場があります。
場所によって利用できる時間などは違いますが、主な臨時駐車場は以下の通りです。
七十七銀行
大崎八幡宮まで徒歩10分
駐車場は有料なので注意が必要です。
国見小学校
大崎八幡宮まで徒歩10分
駐車可能時間
・12月31日23時~1月1日20時
・1月2日~8日 9時~16時
国見コミュニティ広場
大崎八幡宮まで徒歩20分
・利用可能時間
1月1日:0時~17時
1月2日~8日:9時~16時
他にも大崎八幡宮の初詣2025のための臨時駐車場はありますが、利用可能期間が2日まで・5日までと短いです。
期間としてより長く利用できる臨時駐車場がこちらの3つです。
大崎八幡宮の公式サイトでは他の臨時駐車場についての案内が公開されています。
大崎八幡宮初詣2025の穴場駐車場
システムパーク八幡4丁目
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目3-4
料金:全日午前8時~20時まで30分100円、最大700円
収容台数:3台
大崎八幡宮までの距離:129m
タイムズ仙台八幡町
↑空車状況はこちらのリンクからチェック!
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4-1
料金:月~金の午前8時30分~15時まで15分100円、最大料金400円
収容台数:21台
大崎八幡宮までの距離:353m
大崎八幡宮初詣2025参拝時間
大崎八幡宮初詣2025の参拝時間を調べました。
元日:終日参拝可能
2日:終日参拝可能
3日:0時~18時
大崎八幡宮の初詣2025では、元日から2日までは一日中、朝から晩まで参拝することが可能です。
しかし3日以降は時間が限られるので注意が必要ですね。
大崎八幡宮の初詣2025では、元日は大勢の参拝客で混雑することが予想されます。
そのため元日・2日は早朝、もしくは夕方以降が混雑を避けて参拝できるでしょう。
3日以降は元日に比べて参拝客が減るので、比較的落ち着いて参拝できるようになります。
今年は、大崎八幡宮で初詣して来ました😌
— kouki@ぐんまにあ (@kouki_ban) January 1, 2023
例年より、混んでたような気がします🥺
良い一年になりますように🙏#大崎八幡宮#初詣 pic.twitter.com/m7CGzDH7Rf
元日・2日の参拝は可能なのですが、初詣2025での大崎八幡宮での祈願は時間が限られています。
2021年の情報にはなりますが、年末年始の祈願に関して公式からの発表がありました。
・12月31日
9時~16時(大祓式:午後2時)
23時(新年祈願の受付開始)
・1月1日
午前0時~午前2時
(歳旦祭:午前3時~午前4時)
7時~17時
・1月2日~5日
8時~17時
3日は元始祭があるので午前10時~17時まで(元始祭:9時~10時)
・1月6日以降
9時~16時
12月31日から1月1日にかけて、23時~午前2時まで受付可能のようです。
2021年の情報ですが、大崎八幡宮初詣2025の祈願受付時間の目安にしてはいかがでしょう。
また、普段の祈願の受付時間はこちらです。
祈願の受付時間
9時~16時
祈願初穂料
個人:8000円~(初宮詣は1万円)
会社・団体:1万円~
予約の必要はありませんが、祭典等により祈願ができない場合もあります。
なので受付時間内に申し込む必要がありますね。
まとめ
今回は大崎八幡宮初詣2025についてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
大崎八幡宮初詣2025の出店はおそらく1月1日~1月6日まで営業しています。
営業する日が前後することもあるかもしれませんが、例年通りである可能性も高いでしょう。
大崎八幡宮初詣2025のシャトルバスは1月1日のみの運行です。
片道料金で大人200円と子供100円がかかり、運行時間は午前10時~午後18時まで。
4つの停車場を20分~30分の間隔で循環します。
大崎八幡宮初詣2025の駐車場は、大崎八幡宮の北側に専用駐車場があります。
また、料金こそかかりますが、近辺には駐車場がいくつもあるようです。
大崎八幡宮初詣2025の参拝時間は、元日・2日が終日参拝可能です。
3日以降は0時~18時までと時間が限られます。
元日と2日は混雑することが予想されますが、朝方や夕方以降は空くでしょう。
毎年初詣で多くの参拝客が訪れる大崎八幡宮。
2025年の初詣も多くの人が集まるでしょう。
国宝として有名な大崎八幡宮なので、参考にしてみてくださいね。
料金(片道)
大人200円/子供100円
運行時間
10:00~18:00
停留所
①国際センター駅北口
②澱緑地臨時駐車場
③大崎八幡宮前
④澱緑地臨時駐車場