東北初出店のリトルプラネットがモルティ郡山に登場!
小3と年長の子供を連れて行ってきた実際の口コミレビューを解説していきます。
我が家は豊洲のチームラボにも行って大興奮した経験がありますが、リトルプラネットもコンパクトながらとても楽しめましたよ♪
この記事では、リトルプラネット郡山の
・どんな遊びがある?
・混み具合は?
・何分くらい遊ぶのがちょうどいい?
・駐車場はどこで無料券はある?
・料金やクーポン情報
なんかをまとめていきます!
Contents
リトルプラネット郡山の口コミレビュー!小3・年長と行ってみた
2025年1月にオープンしたリトルプラネット郡山に小3・年長の子供と行ってきました!
結論から言うと「楽しい!!」に尽きます。
どんな遊びがある?
リトルプラネット郡山には、全10種類の遊びがあります。
・恐竜の尻尾ジャンプ
・だるま落とし
・描いた絵が映像の中に出てくる
・AR砂遊び
・デジタルボールプール
・穴掘りパズル
などなど
中でも恐竜の尻尾をジャンプ、AR砂遊び、デジタルボールプールは子供達が夢中になって遊んでいました。
だるま落としや砂遊び、デジタルボールプールは感覚的に遊ぶので、3歳くらいから小学生、大人まで夢中になりますよ!
デジタルボールプールにあった滑り台で、流れ星が映るのですが、小3の息子は
と自ら研究していました。
ただ遊ぶだけでなく、「見つける・学ぶ」という体験もできていました♪
スタッフの方が親切
初めて行った時は、砂遊びや穴掘りパズルなどイマイチ遊び方がわからないものもあります。
迷っていると、スタッフの方が声をかけてくださって、親切に教えてくれました。
わからないのはどんどん聞いて、遊んだほうがより楽しめますよ!
時間配分に注意
リトルプラネット、チケット代が結構高いんですよね。
少しでもお得に、そして初めてなので、我が家は様子見で60分のチケットを購入しました。
ただ、正直60分じゃ足りない!!笑
どんどん次の遊びに行かないと、60分では全ての遊びは確実に制覇できません。
最初に塗り絵や絵を描くブースに行ったのですが、そこで結構じっくり遊んでて、後半時間が足りない事態に。
一通り体験してみて、お気に入りのところでたっぷり遊ぶのもおすすめです。
親も一緒に遊ぶとより楽しい
我が家が行った時には、あまり親が一緒に遊んでいる家族がいなかったのですが
・恐竜の尻尾とび
・だるま落とし
を一緒にやったら、親の私も大興奮でした笑
ボールプールに入ってボール投げるのも一緒にやればよかったと後悔中です。
無料ロッカーがあるので、荷物を入れてぜひ親も一緒に遊んでみてください♪
リトルプラネット郡山の混み具合は?
我が家がリトルプラネット郡山に行ったのは
春休み開始後最初の平日
3/24(月)10時〜
でした。
オープン直後の10時は、我が家を含め4組ほどで、混み具合としてはかなり空いていました。
全く待ち時間なく、好きなところで遊べました。
11時前には、かなり人数も増えて、人気のブースは数分の待ち時間がありましたが、それでも十分に余裕を持って遊べるくらいでした。
やはり狙い目は平日のオープン直後です!
チケットは、当日受付でも購入可能ですし、リトルプラネット公式サイトからも購入可能です。
我が家では、混み具合がわからなかったので、実際にオープン時間に行ってみて、これは空いている!とその場でwebチケットを購入して入場しました。
リトルプラネット郡山の駐車場はどこで無料券はもらえる?
リトルプラネット郡山の提携駐車場は
・ビッグアイ駐車場
・郡山駅西口駐車場(市営)
の2箇所ですが、おすすめは郡山駅西口駐車場です。
ビッグアイ駐車場は、リトルプラネット郡山と同じ建物ですが、その分料金が高いです。
郡山西口駐車場は、ビッグアイから徒歩4~5分ですが、ビッグアイの2階と駐車場3階が連絡通路で繋がっているので、遠さは感じないくらいです。
ビッグアイ駐車場 | 郡山西口駐車場 | |
---|---|---|
料金 | 6:00~22:00 30分毎200円 22:00~翌6:00 1時間毎100円 | 8:00~21:00 30分毎100円 21:00~翌8:00 30分毎50円 |
無料券配布条件 | 3000円以上で 1時間無料 | 3000円以上で 1時間無料 |
無料券が1時間分しかもらえないので、時間オーバーした分払うとなると、もちろん駐車料金は安いほうがいいですよね。
郡山西口駐車場は、ビッグアイだけでなくS-PALやATI、うすい百貨店も提携してます。
リトルプラネット郡山を楽しんだ後、お昼をモルティ(ビッグアイ)やS-PALで食べて3000円行けば、もう1時間無料券もらえちゃいますよ!
リトルプラネット郡山では駐車券を機械に通すことはなく、確認だけして無料券を渡してくれます。なので、別途S-PALの駐車券処理もすることができるのです!
私が行った時には、駐車券の確認をされなかったので、忘れずに自分から係りの方に声をかけて無料券をもらってくださいね!
リトルプラネット郡山の料金・クーポン情報
リトルプラネット郡山の料金は、平日と休日で分かれています。
春休み・夏休み・冬休みなど、長期休暇中は、平日だとしても休日料金が適用になります。
1日フリーパスだと、家族で行くにはちょっと踏みとどまる合計金額になりますよね。



我が家の場合だと、春休み期間に子供2人と大人1人で、初めて行ったので年会費もかかり
・年会費 600円
・休日こども(4~12歳)60分×2=3,100円
・休日おとな60分×1=1,000円
________________________________
合計 4,700円
でした!
何分券がいい?
料金と楽しむ時間のバランスを見るに、初めてなら60分がおすすめです。
30分だと明らかに足りないけど、60分なら「そろそろ時間だよ〜」と声をかけたら、こどもたちは「楽しかったね、また来たいね^^」とご機嫌で退場してくれました。
ただ、混んでて待ち時間なんかが発生しちゃうと、60分では遊び足りなくなる気がします…
クーポンはある?
リトルプラネット郡山のクーポンは、2025年3月時点では
お誕生月クーポンのみ
・60分コースが本人のみ無料
・1日フリーパスの場合は、60分コースとの差額を支払うことで利用可能
・期間中、1回限り有効
でした。
リトルプラネットの会員登録(無料)をして
・登録した保護者
・子供それぞれ
誕生日を登録しておくと、それぞれの誕生月にクーポンが届きますよ!
有効期限は、誕生月の翌月末までとなっています。
※仕様が変わる可能性もありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
シャリングの追加購入するかしないか問題
リトルプラネットには、「シャリング」と言う、腕につけるグッズがあります。
これがあると
・アプリを使って、その日のミッションにチャレンジ!
・各ブースで遊んでポイントを貯める
・貯まったポイントでルーレットに挑戦して景品をゲット
なんてことができます。
年会費(1家族単位で支払い)を払うと、シャリングが1つもらえ、それとは別に1本300円で追加購入が可能です。
我が家では、
「料金も高いし、そんな頻繁には来ないかな…。しらばっくれたらこども2人で1つでも文句言われないかな…」
なんて大人のエゴが発生しまして、子供2人に対して、年会費払うと付いてくるシャリング1つだけにしました。
そしたら案の定シャリングの取り合いがおきまして笑
300円で1本追加できるので、購入したらもっと楽しめたかなと思います。
ただ60分ではシャリングを使い倒して楽しむ余裕はなかったので、私としては結果的にシャリングなくてもよかったかなと思います。
※シャリングなしでも全然楽しめます。
(今回は上の子が譲ってくれて、下の子がつけてなんとかなりました。最初からシャリングを渡さない作戦にすればよかった。)
リトルプラネット郡山口コミレビューまとめ
リトルプラネット郡山を実際に体験してみて、結果
・大人も子供も楽しい!
・料金高めなので、空いてる時にがっつり遊び倒すのが吉
・誕生日クーポンを使える時に行くとお得
・初めてなら60分コースがおすすめ
・2回目以降ならシャリングも使い倒して1日フリーパスもありあり!
という感じでした♪
本場のチームラボに比べると規模は小さいですが、2~3時間は余裕で遊べてしまう場所です。
シャリングを使うなら、公式アプリをダウンロードしてからいくとより楽しめますよ!
是非楽しんできてくださいね^^
どうやったら星が流れてくるのかな?
手で触るとなるのかな?
ボールが当たってもなるのかな?