埼玉でうまれた米『彩のきずな』
楽天のランキング上位にいるけど、検索してみると「まずい」というワードがあって、実際のとこどうなの?と気になりますよね。
この記事では
・彩のきずなはまずい?美味しい?
口コミとその真相
・彩のきずなのプロの評価
・彩のきずなの価格相場
・彩のきずなと彩のかがやきの違い
についてまとめています。
彩のきずなはまずい?美味しい?味の口コミ
彩のきずなは、楽天市場の評価で星4.5以上のものが多く「美味しい」という口コミの方が圧倒的に多いです。
彩のきずなは、とてもバランスが取れたお米です。
お米チャートで見ると、ほぼ中央にいます。
有名銘柄米だと、あきたこまちに近くなります。

「いつもコシヒカリを食べていて、それに比べると甘みや粘りが少ない。」
お米チャートを見てもわかりますが、彩のきずなは、普段コシヒカリやつや姫を食べている方からするとあっさり系です。
その分、重すぎないので、さまざまな料理に合いますよ!
また、コシヒカリなどに比べると、お値段がお得というのも利点です。
\まず試すなら5kg!値段と詳細を見てみる/
|
彩のきずなの評価は?
彩のきずなの評価は、「令和5年産米の食味ランキング」にて最高ランクの特Aを獲得しています。
この特A評価は、4年連続5回目となっており、近年安定して美味しいお米と評価されていることがわかります。
一般社団法人日本穀物検定協会が毎年実施
基準米(複数産地コシヒカリのブレンド米)と比較評価し
おおむね同等のものを「A’」
基準米よりも特に良好なものを「特A」
良好なものを「A」
やや劣るものを「B」
劣るものを「B’」
として評価
「基準米であるコシヒカリブレンド米より特に良好なもの」と位置付けられている彩のきずなですので、おいしさに定評があることがわかりますよね。
彩のきずなの価格相場は?
彩のきずなの相場価格は
5kg 4,500円
10kg 8,800円
となっています。
令和の米騒動前は、5kg3,000円弱でしたが、2025年に入りまたさらに価格が上がってきています。
どのお米もこのくらいの相場となっています。
そんな中ですが、実は彩のきずなでは、5kg3000円台の商品もあったりします。
他のお米が高くてなかなか買えないという時にはぜひ試してみたいところです。
\相場よりぐっと安くて評価も高い!/
|
彩のきずなと彩のかがやきの違い
彩のきずなと彩のかがやきの違いは、以下の通りです。
彩のきずな | 彩のかがやき | |
味 | あっさり バランスの取れた味 粒が大粒 | 粘りが強めで柔らかい ほのかな甘み 粒は彩のきずなより小さめ |
タンパク質量 | 比較的高い | コシヒカリに比べ低い |
評価 (食味ランキング) | 4年連続5回特A獲得 | Aを複数獲得 特Aを獲得したことはなし |
品種登録時期 | 2014年3月 | 2005年2月 |
彩のきずなと彩のかがやきでは、彩のきずなの方が後発となります。
違いで特筆すべきは、やはり味です!
「彩のきずな」があっさりなのに対し、「彩のかがやき」は親がコシヒカリとササニシキ系統なので、甘みや粘りがあります。
値段の相場は、どちらも同じくらいです。
彩のかがやきは、熱耐性が彩のきずなより弱いこともあり、猛暑の年は食味がよくなかったり、米が欠けやすかったりする場合があります。
2品種で迷う時は、比較的安定的な評価を得ている「彩のきずな」をまずお試しされることをおすすめします!
\2025年も「おいしい」の声多数!/
|
彩のきずなまとめ
彩のきずなは
・まずいという声は少なく、おいしいとの口コミが多い
・味はあっさり系
・特A評価を4年連続獲得中
・コシヒカリを求めている人には物足りない可能性あり
・同じ埼玉県米で彩のかがやきは、きずなよりはコシヒカリ寄り
という特徴がありました。
2025年もまた米が品薄になる可能性があるとのこと。
彩のきずなもぜひ毎日ごはんの選択肢の1つにしてみてくださいね!
|
「少し粘りがあって、炊き立ては甘い香り。とても美味しい。」
「もちもちツヤがあって、有名銘柄米に負けないくらい美味しい」