バチェロレッテ3記事まとめページはこちら

シナぷしゅ映画2025の料金は?赤ちゃんは0歳何ヶ月からで音や明るさはどう?

シナぷしゅの映画「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」が2025年5月16日(金)に公開です!

赤ちゃんの映画デビューにもってこいと言われているシナぷしゅ映画ですが、実際に赤ちゃんを連れて行くとなると、これってどうなんだろうって不安に思うことが出てきますよね。

この記事ではシナぷしゅ映画2025の

・料金は?
・赤ちゃん0歳からって何ヶ月からいける?
・上映中の音や明るさは?
・上映時間は?
・ベビーカーは置ける?

をまとめています。

シナぷしゅ映画2025料金は?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」の料金は

0歳から一人1000円と予想

2025年2月27日時点では、まだ料金は発表になっていませんが、シナぷしゅ映画第1弾の時は0歳から料金が発生し、子供から大人まで一律1000円という決まりでした。

シナぷしゅ映画2025でも同様の取り扱いになることが予想されます。

赤ちゃんの席は?

0歳も1000円を支払いますので、もちろん赤ちゃんの分の席も取るようになります。

ただ、実際は赤ちゃん一人で座るのは難しいので、赤ちゃんの席は荷物を置いて、赤ちゃんを抱っこするという方が多いです。

シナぷしゅ映画2025赤ちゃん0歳って何ヶ月からいける?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」も『0歳から楽しめる』と公式で表現していますが、実際0歳の何ヶ月からいけるのかが気になるところですよね。

おすすめは0歳4ヶ月以降
内容を理解して楽しむのであれば1歳半くらいからが目安

映画の時間はそこまで長くありませんが、前を向いて映像を見ることを考えると、首がすわってからの方がおすすめです。

映画館の席で親の膝に赤ちゃんを乗せても映像が高さ的に見えない場合は、親が抱っこして見せてあげるようになります。

抱っこして、首を支えて映像を見せ続けるのは親も赤ちゃんも大変ですからね(汗

   

また、あまり月齢が早いと、上映中ほぼ寝てたということも起きえます笑

寝てしまったり、ぐずった時のために抱っこ紐は持って行くのが吉です。

 

まわりもみんな泣いたり途中椅子に座ってられなくなったりするのはお互い様なので、その辺は0歳でもあまり気にせずにいけますよ♪

シナぷしゅ映画2025上映中の音や明るさは?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」の上映中の音や明るさは、

・顔が見えるくらいの明るさ
・赤ちゃんにも優しい音の大きさ

となっています。

 

ただ、シナぷしゅ映画第1弾の時は、映画本編が始まる前の他映画の予告映像(10分程)が、通常の映画と同じボリュームでした。

そのため最初の10分が「魔の10分」で、ギャン泣きする赤ちゃんもいました。

 

対策としては、最初の10分はスクリーン外で過ごし、少し遅れて入るというのも手です。

赤ちゃんがご機嫌に映画を見られるように、工夫してみてくださいね!

シナぷしゅ映画2025上映時間と内容は?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」の上映時間と内容は

  • 上映時間 50分
    (本編40分)
  • 内容
    主人公「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が新キャラ「ぱるてぃ」と南の島での冒険を繰り広げる。

普段放送しているシナぷしゅは25~30分くらい。

それより少し長いですが、人気コーナーや歌など、普段からシナぷしゅを気に入って見ている赤ちゃんにとってはあっという間なのではないでしょうか。

 

親としては、半分見られたら上出来!くらいに思っておくと楽しく過ごせますよ!

シナぷしゅ映画2025入場者プレゼントはいつもらえる?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」でも入場者プレゼント(数量限定・小学生以下)があります。

シナぷしゅ映画2025の時は、劇場に入る際にチケットと引き換えで入場者プレゼントを受け取ったという方が多かったです。

映画館によっては、入場者プレゼントの渡し方が異なる場合がありますが、基本的には「入場時、チケットと引換」となりそうです。

 

映画前にぐずってしまう赤ちゃんもいると思いますが、その時は早めに入場してプレゼントをゲット。

一度退場し、半券を使って再入場という方法もありです。

(再入場が可能かは、行く映画館にご確認ください)

シナぷしゅ映画2025ベビーカーは置ける?

シナぷしゅ映画2025「ぷしゅほっぺダンシングPARTY」でベビーカーが置けるかは、正直映画館によります。

シナぷしゅ映画第1弾の時は、普段はベビーカー置き場がない映画館でも、臨時のベビーカー置き場が設置された例がありました。

 

逆に臨時のベビーカー置き場がなかったけど、映画館の方に聞いて空いている場所に置かせてもらえたという方もいました。

赤ちゃんがいると、何かと動きにくいもの。

不安な場合は、事前に行く予定の映画館に聞いてみてくださいね!

シナぷしゅ映画2025料金・赤ちゃんまとめ

シナぷしゅ映画2025は

・料金は0歳から一律1000円(予想)
・0歳の赤ちゃんは首がすわってからがおすすめ
・上映中は顔が見えるくらいの明るさ
・音も子どもに配慮された音量
 ※ただし、最初の予告映像は注意
・周りもみんな乳幼児だから、泣いても歩いても気にならない!

赤ちゃんの映画デビューには、これほど適したものはない!と言えそうです。

是非赤ちゃんと楽しんできてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!